NO66 インスタグラム
2018.12.13
インスタグラムは、10代20代だけでなく中年世代でも流行しているそうです。各種の飲食店を訪れては写真を撮ってアップしていくのですが、今や、アップするために訪れる、という順番の方も多いようです。 「撮っていいですか?」と聞・・・
View MoreNO65 配偶者居住権
2018.12.07
配偶者居住権の評価方法の案が出てきています。従来通りの相続税評価額を、居住権と所有権に按分する形です。按分方法の考え方は、居住する期間経過後の土地建物の価値分を現在価値に置き換えて所有権部分を評価する方式です。居住期間が・・・
View MoreNO64 お客様との価値観の共有
2018.12.01
節税だけでアドバイスを考えると、お客様のニーズに合致しないことが起こります。節税のみならず、お客様の価値観をしっかり共有した上でアドバイスを考えることが大切です。しかし、それだけでは単なる御用聞きで終わりになります。あら・・・
View MoreNO63 管理部門を生かす
2018.11.09
営業一本で事業を動かしていきますと、経理や総務といった部署は最低限のコストで運営する傾向があります。しかし、管理部門は陰ながら屋台骨を支えるポジションにあるのも事実です。営業などの生産部門の効率化、経営資源の効果的な配分・・・
View MoreNO62 人材の組み合わせ
2018.10.29
誰もがプラス要素とマイナス要素を持っています。マイナスを消せればプラスになりますが、実際にマイナスを消すことは容易ではありません。概してバランスのとれた人は、飛び出たプラスがないとも言えます。個性豊かな人は、飛び出たプラ・・・
View More