NO71 経験がものを言う
2019.02.11
経験を積んだ分だけ良い仕事ができるかどうかは職種によりますが、税理士は、経験した分だけ良い仕事につなげられる職種だと思います。税法は税制改正を数多くフォローしたほうが、過去の経緯や改正の趣旨を熟知でき、正しい理解を得られ・・・
View MoreNO70 会社から持分なし法人への出捐
2019.01.25
持分のない法人に対して寄附をすれば、法人を個人とみなして贈与税課税される、というのが相続税法66条4項です。では、法人が持分のない法人に対して寄附をしても、この規定は発動されないと考えてよいのでしょうか。例えば、純資産価・・・
View MoreNO69 商い
2019.01.14
商いとは「飽きない」ことだ、と教えてもらったことがあります。同じ商売を続けていくことによる「飽き」から商売も右肩下がりになっていくのは、様々な事象を見ていても実感があります。お客様を飽きさせないことと、それ以上に自らが飽・・・
View MoreNO68 税理士という職業
2018.12.28
税理士ほど恵まれた仕事があるのでしょうか。あらゆるお金の流れを見て、あらゆる業種の会社を見て、経済の状況と現場のあらゆるギャップを見て、あらゆる職種の人を見て、あらゆる成功者と失敗者を見て、あらゆる子育てや家族を見て、あ・・・
View MoreNO67 税制改正大綱
2018.12.21
配偶者居住権や個人事業主の事業承継税制など、どの程度使われるのかが疑問な制度が出てきています。空き家の3000万円控除について、最後に老人ホームに入居した場合でも認める案が出ていますが、これで救済される事例は多くありそう・・・
View More